お寺で笑おう!2025〜 It’s a 落語 world
まもなく締切

&E PROGRAM vol.35

お寺で笑おう!2025〜 It’s a 落語 world

開催日 : 2025年11月9日(日)

対象年齢 : 6歳以上・保護者

ナビゲーター : 春風亭 昇々

場所 : 光明寺(東京都港区)

[ CULTURE, 日帰り, TRADITIONAL ARTS, PERFORMING ARTS ]

募集人数10組 20名程度 
募集期間〜10月29日(水)
参加料金&Eフレンドメンバー 1組 22,000円(子1・大人1) / &Eメンバー 1組 26,000円

静寂なお寺に、笑いの渦が巻き起こる——。

お寺の本堂で大笑い!?
「堅苦しい」なんて思っていたら、もったいない。
ここは、子どもも大人も、心の底から声を出して笑っていい場所。

落語家・春風亭昇々さんとともに、言葉としぐさで描かれる“笑いの世界”へようこそ。
想像力を膨らませ、表現する喜びを知る一日。
子どもたちの感性をひらく、SAYEGUSA &EXPERIENCE だけの、特別な文化体験です。

「新しさ」と「古さ」の二重奏

前回の昇々さんの新作落語では、現代のお受験ネタを題材にした『お面接』など、子どもたちがクスクスどころか大爆笑するようなストーリーが展開されました。座布団の上で転げ落ちるほどの笑いが、今年も待っています。

一方で、古典落語では、江戸時代から受け継がれてきた物語の奥深さも体感できます。言葉のリズムや間の妙、そして温かな人間模様に、子どもも大人も自然と引き込まれていきます。

現代の笑い伝統の落語、ふたつの世界を体験できるのもこのプログラムの魅力です。

◆このプログラムだけの特別な体験

「想像する力」を育む、落語

映像も字幕もない世界で、言葉としぐさだけで情景が浮かぶ落語は、子どもたちの“感性の宝石箱”。「見えないものを思い描く力」が自然に育ちます。

「自分で笑いを生み出す」ワークショップ

昇々さんと一緒に、小噺をつくって披露。自分の言葉で人を笑わせる経験は、自己肯定感を育む、とびきりのステージです。

「お寺」で笑うという非日常

本堂に響く笑い声は、心の解放。子どもも大人も、いつの間にか“いい顔”になっているはずです。

<昇々さんからのメッセージ>

落語とは昔々お寺のお坊さんがお客さんを退屈させないよう、面白いオチをつけて話す「説法」が元になっていると言われています。そんな落語には人を惹きつけるポイントや話し方のコツなどがいっぱい詰まっています。さらに、へえ〜というトリビアも沢山!もちろん僕の落語も披露します!是非、清しいお寺の雰囲気の中でみんなで楽しく学び、笑いましょう!

落語は、江戸時代に始まり、数百年にわたって日本の文化を彩ってきた伝統的な物語芸術です。一人の演者(落語家)が、扇子や手ぬぐいなどの小道具を使いながら、ユーモアあふれる物語を語ります。この独特の芸術形式は、練り込まれたストーリーテリングと、聴衆との間に生まれる一体感が醍醐味

落語の役割は、単に娯楽を提供するだけでなく、日本の社会、歴史、道徳などを反映し、語り継いできました。多くの話には教訓が含まれており、古き良き時代の価値観やあたたかな人間関係を伝える手段として機能しています。また、落語は日本語の豊かさと表現の美しさを見せる場でもあります。

現代においても、落語はそのユニークなスタイルと深い文化的意義で、幅広い世代に愛され続けています。この伝統的な芸術を通じて、私たちは日本の過去と現在をつなぐ架け橋を体験し、言葉の力、日本人の想像力の豊かさを再発見できるのです。

<参加者の声(2024年開催)>

「面白すぎて座布団から落ちちゃった!」(7歳)
「子どもが大人と同じことで笑えるということに気づくことが出来ました」(保護者)
「初めての落語。こんなに面白くて、学びがあるとは思わなかった」(保護者)
「親子シャッフルしたワークショップの時間が新鮮でした。他の大人と交流している様子に、子どもの新しい一面を見られました」(保護者)

<募集要項>

日程 :11月9日(日)
12:30開場  13:00開演〜16:00終演(途中休憩あり)16:15解散(予定)

場所 :光明寺(港区神谷町)

対象 :6歳〜12歳の子どもとその保護者
※ 子どもと保護者、1組2名以上でお申し込みください。

定員 :10組20名程度


<参加費> 

&E
フレンドメンバー(有料会員)  1組22,000円(子1・大人1)3人目からは1名10,500円
&Eメンバー(無料会員)  1組26,000円(子1・大人1)3人目からは1名12,500円

<申し込み期間> 
&Eフレンドメンバー、&Eメンバー  
〜10月29日(水)

ナビゲータープロフィール

春風亭 昇々(しゅんぷうてい しょうしょう)

落語家。1984年千葉県松戸市出身。2019(平成19年)4月春風亭昇太に弟子入り入門。前座名『昇々』。2011年(平成23年)4月二つ目昇進。2020年(令和3年)5月真打昇進。出囃子は「だんじり」。平成26年第二回二ツ目バトル@こもれびホール優勝。平成27年NHK新人落語大賞決勝進出。平成28年NHK新人落語大賞決勝進出。平成28年第二回渋谷らくご大賞。2017年4月〜18年3月『ポンキッキーズ』のMCを務め、昔話を落語にアレンジした「ぜんまいらくご」を披露。2020年渋谷らくご創作大賞。千葉テレビ「モーニングこんぱす」水曜パーソナリティ。趣味は山登り、マラソン。特技はけん玉。

 

関連記事

参加する