お寺で大爆笑なんてありえない?
「お寺だから、堅苦しい」なんて誰が言ったの?
お決まりのイメージなんて忘れて、思いっきり笑い飛ばしちゃいましょう!
「お寺で笑おう!」は、お寺の荘厳な雰囲気を一瞬で笑いの渦に変える、大爆笑間違いなしの落語プログラム。
落語家・春風亭昇々さんが、子どもたちを笑いの世界へご案内します。
笑すぎて座布団から転げ落ちる!?
そんな経験、ぜひしてみませんか?
落語は、江戸時代に始まり、数百年にわたって日本の文化を彩ってきた伝統的な物語芸術です。一人の演者(落語家)が、扇子や手ぬぐいなどの小道具を使いながら、ユーモアあふれる物語を語ります。この独特の芸術形式は、練り込まれたストーリーテリングと、聴衆との間に生まれる一体感が醍醐味。
落語の役割は、単に娯楽を提供するだけでなく、日本の社会、歴史、道徳などを反映し、語り継いできました。多くの話には教訓が含まれており、古き良き時代の価値観や人間関係を伝える手段として機能しています。また、落語は日本語の豊かさと表現の美しさを見せる場でもあります。
現代においても、落語はそのユニークなスタイルと深い文化的意義で、幅広い世代に愛され続けています。この伝統的な芸術を通じて、私たちは日本の過去と現在をつなぐ架け橋を体験し、言葉の力、日本人の想像力の豊かさを再発見できるのです。
<募集要項>
日程 :11月9日(日)
12:30開場 13:00開演〜16:00終演(途中休憩あり)16:15解散(予定)
場所 :光明寺(港区神谷町)
対象 :6歳〜12歳の子どもとその保護者
※ 子どもと保護者、2名以上でお申し込みください。
定員 :12組24名
<参加費>
&Eフレンドメンバー(有料会員) 22,000円(子1・大人1)3人目からは10,500円
&Eメンバー(無料会員) 26,000円(子1・大人1)3人目からは12,500円
<申し込み期間> ※申し込み期間にご注意ください
&Eフレンドメンバー 〜10月29日(水)
&Eメンバー 9月9日(火)〜10月29日(水)
※ &Eメンバーの申し込み日は、予告なく変更となる場合があります
※ &Eフレンドメンバーの申し込み期間にて定員に達した場合には、&Eメンバーの募集は行わない場合がありますので、あらかじめご了承ください
春風亭 昇々(しゅんぷうてい しょうしょう)
落語家。1984年千葉県松戸市出身。2019(平成19年)4月春風亭昇太に弟子入り入門。前座名『昇々』。2011年(平成23年)4月二つ目昇進。2020年(令和3年)5月真打昇進。出囃子は「だんじり」。平成26年第二回二ツ目バトル@こもれびホール優勝。平成27年NHK新人落語大賞決勝進出。平成28年NHK新人落語大賞決勝進出。平成28年第二回渋谷らくご大賞。2017年4月〜18年3月『ポンキッキーズ』のMCを務め、昔話を落語にアレンジした「ぜんまいらくご」を披露。2020年渋谷らくご創作大賞。趣味は山登り、特技はけん玉。
参加する